• お客様専用フリーダイヤル
  • 0120-1121-59
  • 営業時間:10:00~20:00(水曜定休日)
  • 代表/ 06-6193-1121 FAX/ 06-6193-1122

お問い合わせ アイコンお問い合わせ

  • 電話 アイコン
  • メール アイコン

オンラインセミナーご予約

コンセプトハウス見学会

CONTACT
TEL
  • 2017.01.07
  • きょうは七草粥の日。


新年が明けてからもう1週間が経ちましたね。
きょうは、1月7日。「七草粥」の日です!皆さんはもう食べられましたか?

実家にいた頃は母が毎年作ってくれていたのですが、なぜ1月7日なのか疑問に思っていました。
今日はそんな疑問を解決するべく、少し調べてみました**


【七草粥の由来】

1月7日は、五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」の日。
(※五節句とは1月7日以外に、3月3日・5月5日・7月7日・9月9日の「重要な年中行事」として江戸時代に制定された祝日のこと)

この1月7日の朝に、1年の「無病息災」・「長寿健康」を願って「春の七草の入ったお粥を食べる」風習があったそうです。現在ではお正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわり、栄養価の高い青菜を摂るためとも言われているそう!

【七草の種類】

皆さんは、七草の種類ってご存知ですか?
調べてみると、七草の種類や効能は、とっても興味深いです・・・!

■芹(せり)=「競り勝つ」
解熱効果や胃を丈夫にする効果、整腸作用、利尿作用、食欲増進、血圧降下作用など、様々な効果あり!

■薺(なずな)=「撫でて汚れを除く」
利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち、胃腸障害やむくみにも効果大。

■御形(ごぎょう)=「仏体」
痰や咳に効果があり、のどの痛みを和らげます。

■繁縷(はこべら)=「反映がはびこる」
昔から腹痛薬として用いられており、胃炎に効果あり。歯槽膿漏にも効果があります。

■仏の座(ほとけのざ)=「仏の安座」
胃を健康にし、食欲増進、歯痛にも効果があります。

■菘(すずな)=「神を呼ぶ鈴」
すずなは蕪(かぶ)のこと。胃腸を整え、消化を促進します。しもやけやそばかすにも効果があります。

■蘿蔔(すずしろ)=「汚れのない清白」
すずしろは大根のこと。風邪予防や美肌効果に優れています。


これだけの効能がある七草を全く知らないまま、いつも食べていました!
中国から伝わったと言われていますが、本当に風習って奥深いですね。
少しずつ少しずつカタチを変えながら、現在まで語り継がれている意味の大切さを感じました**


本当は朝に食べるものなのですが、、、今晩作ってみようかと思います!
今年は季節をしっかり感じながら毎日の暮らしを楽しもう!と意気込んだ3連休初日でした。



また、弊社は本日からの3連休中、コンセプトハウス見学・相談会も開催しております!
お気軽にご相談くださいませ^^
詳細はこちらから★